株収益公開

株式投資で資産爆増!2023年度折り返し時点の投資収益結果♪

投稿日:

2023年度も折り返し時点の7月!投資収益公開♪

早いもので2023年度も半分の折り返しですね~汗
ということで私の投資収益振り返りついでに公開していきたいと思います♪

前回は2022年11月に投資状況公開していますのでご覧になりたい方は下記よりどうぞ♪
2022年11月の投資状況

投資収益発表!

総投資金額:17570548円
評価額  :20472186円  
純利益  :+2901638円 
配当金  :186001円
利回り   :+16.5%

上記結果となりました!
純利益はキャピタルゲイン(未売却含み益+売却益)、インカムゲインが含まれます。
ポートフォリオに高配当株や米国債ETFの組み入れを行ったことでかなり安定した利回りを得ました。

下表の通り、S&P500指数(SPY)の今年のReturnは+16.79%であり、私の成績は
指数平均とほぼ同等の利回りでした。

Performance Summary

PortfolioInitial BalanceFinal BalanceReturnStdevMax. DrawdownSharpe RatioSortino RatioMarket Correlation
SPDR S&P 500 ETF Trust$10,000$11,679 16.79% 12.16%-2.51% 2.246.650.99
※portfoliovisualizer.comより https://www.portfoliovisualizer.com/login

投資ポートフォリオ構成割合、銘柄

目標とする構成割合と現状は下記です。
長期投資→資産の90%
目標割合       現状(評価額)
米国株45%     →   22.2%
新興国株5%    →   0.9%
コモディティ15%  →   1.2%
米国債25%     →   8.0%
現金10%      →   55.3%
短期投→資産の10%を目標割合とし、現状12.4%となっております。

まだまだ目標にはほど遠く来年の新NISA枠を5年で使いきる予定で投資を進めています!
また、毎月安値をつけており底に近いであろう銘柄をドルコスト平均法で購入しています。

構成銘柄、各含み益は下記画像の通りです

ポートフォリオ成績振り返り

●長期投資内訳
 ・米国株
  高配当株→iシェアーズ優先インカム証券ETF PFF、SPYD
  インデックス:SPY、QQQ、VT
 ・新興国株
  エマージングマーケットETF EEM
  中国株ETF         FXI
  ブラジル株ETF       EWZ
 ・コモディティ
  ゴールドETF  GLD
  エネルギーETF OIH
  金鉱株ETF   FCX
 ・米国国債ETF
  TLT
  BND

●短期投資内訳
 ・ビットコイン
 ・テスラ
 ・米国航空株(アメリカン航空、デルタ航空、ボーイング)
 ・ウォルトディズニー
 ・ゲオホールディング

長期投資振り返り
長期ポートフォリオで一番含み益を稼いだセクタは高配当株でした。(保有株数が多いこともありますが)含み益でSPYD、PFF併せて+276249円となり、加えて配当金を101418円受け取っています。
よって、高配当株だけで377657円の収益となりました。
高配当株ほどではないですが米国債も含み益、配当含め多くの利益を生みました。

インデックスのQQQ、SPY、VTも非常によく含み益をだしてくれたおかげでTOTAL投資純利益は約290万とかなりの爆益を得られています!(短期投資含む)

それに対してコモディティは以前ほどの勢いはなくなりました。
下落すれば拾っていきたいと考えています。特に利上げの影響で暴落した不動産ETFを狙いたいところ。

短期投資振り返り
短期投資で一番の稼ぎ頭はやはりビットコイン!含み益150万程度と絶好調でした。
2024年4月の半減期から500日の価格上昇でバイアウトを目指して保有する予定です♪
目指せ1ビットコイン3000万!
また、ドル円が144円台と円安相場であり、ドル買いずらいなかで、日本株を購入ました。
ここ数年レンタル事業からリユース事業への変更で調子ついてきているゲオホールディングです。
日本でもインフレがますます進めば、買い取り、リユース事業は期待できると考え購入です。

長期投資では高配当、国債と固く資産運用し、短期投資では含み益をばりばりとっていきます!

まとめ

投資純利益は順調に増えていき、ここ数か月の上昇相場に便乗できました!
2022年の1年間における年率リターンは-8.36%とさんざんな成績だったので、
いまのところ取り返せていることに安心しました。

しかし、米国経済のリセッションが起こる可能性はいまだ高いと考えており、その時に備えて現金比率を高め準備することが今は重要です。

配当金がドルで支払われるので当面はそれで長期投資を続け、
短期投資として米国株や日本株で収益を得ていこうと思います♪

以上です。
まだ投資を始めていない方や始め方がわからない方は「投資の基本」に株式投資を始めないといけない理由や証券会社の選び方などUPしているのでご確認ください♪
ご覧いただきありがとうございました!




-株収益公開
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

米長期国債金利が急騰↑↑FRB早期利上げに向けて株下落!12/31-1/4ポートフォリオ今週振り返り!

ついに米国で利上げの動きが加速してきましたね!それに伴い、利上げに弱いグロース株からバリュー株にトレンド転換し始めています!そのような中で今週もしっかり自身の長期ポートフォリオ収益振り返りです!ポート …

短期・中期株式投資で稼ぐ!新興国株買う!! 6/1株価相場予想♪

私が短期・中期投資している新興国株MSCI Emerging Markets ETF(EEM)の株価を予想 したいと思います。昨日の終値で54.87$となっています。下図の通り、2月の最高値から下降傾 …

株虎資産公開!資産○○万!?30代のお財布事情

株虎ブログ開始後、初の資産公開!! 今回、私自身の資産を把握、振り返りを行うついで、といってはなんですが30代株虎が現状保有している資産を公開していきたいと思います♪投資を始めたて2年以上経過しました …

短期・中期株式投資で稼ぐ!鉄道株JR東海を買う!株価相場予想♪

6/2!ついに鉄道株JR東海の株価が大きく上昇してくれましたね♪下図の通り!!!出来高も高く、買い圧力が半端ないですね!新型コロナ肺炎に対するワクチン接種促進、新規感染者数のピークアウトの影響が大きい …

9/29(水)ポートフォリオ 収益結果!半導体続落↓エネルギー株反落!

9/29長期ポートフォリオ収益振り返りです!ポートフォリオ構成は下図の通りです。 9/29株式市場終了時点のTOTAL含み益は下図の通り、+71655円となっています♪(前日+69490円) 早速、9 …

自称:ワックマン♂
趣味:ワーク
趣味2:投資(株式市場に住み着いてます)
出身:広島
仕事:医療系エンジニア